すなっぷのブログ

プログラム(PHP/jQuery/Linux)関連から、その他興味を持ったことの備忘録。2016年5月からは日商簿記3級合格に向けての勉強メモも書きます。

日商簿記3級への道(簿記の基礎・仕訳)

日商簿記3級への道 序章

全くの初心者で仕事でも簿記に触れることがなかったので、簿記とはなんじゃというところから勉強です。

独学で合格を目指します。

テキストは「スッキリわかる 日商簿記3級」です。絵が多くて読み仮名つきだったので選びました。

何せ簿記初心者なもので、簿記で使われる単語も読みがながないと読めない始末。

コツコツ頑張ります!

簿記とは

モノを買う、売る、お金を貸す、借りるといった取引を記録しておくことを簿記という

ことみたいです。ナルホド

家計簿のイメージでいいのでしょうか

簿記により最終的な利益や財産を計算することができる!

損益計算書と貸借対照表

  • 損益計算書(そんえきけいさんしょ)
    • 利益または損失の状況を明らかにした表
  • 貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)
    • 現金や預金、借金などがいくらあるのか財産の状況を明らかにした表

仕訳とは

  • 簡単な用語(勘定科目・かんじょうかもく)を使って記録する
  • 勘定科目と金額を使って取引を記録することを仕訳(しわけ)という

仕訳のルール

  • 1つの取引を2つに分けて記入する
  • 商品が増えた、現金が減ったという2つに分ける

勘定科目の分類

勘定科目は5つのグループに分類される

(1)資産 (2)負債 (3)純資産(資本) (4)収益 (5)費用

各勘定科目が増えたら左側、減ったら右側に記入する、とのこと

仕訳の左側合計と右側合計は必ず一致する

借方(かりかた)と貸方(かしかた)

左側に記入することを借方

右側に記入することを貸方

借方、貸方には特に意味がないとのこと!!!!!

意味があれば関連付けて覚えれるけど、意味がないと覚えづらい。。。

とりあえず今日はここまで。

明日は勘定科目の5つのグループをまとめます。